♥100g(50g✕2パック)でお届けです。長期保存に便利な50gごとのアルミ遮光パックでお届けします。
♥今、スリランカのティーブローカーの間で注目度の高い茶園のひとつ、ニュービターナカンダ茶園。当店では以前より取り扱っておりますが、OP1が再入荷しました!
♥海外で多くの賞を受賞をしているニュービターナカンダ茶園。知る人ぞ知る高品質な茶葉を安定して生産しているティーファクトリーです。
♥サバラガムワはスリランカのロウ・グロウン(低地栽培)に属する産地ですが、まだまだ認知度が低い産地ですが、徐々にファンが増えつつある産地です。
♥サバラガムワは元々は同じロウ・グロウン(低地栽培の産地)ルフナに含まれていたのですが、そのテイストの違いから、数年前に新たに命名され独立した名称を持つ産地となりました。
♥余談ですがサバラガムワの産地は宝石の街、ラトゥナプラの周辺にありますのでスリランカ紅茶局が用いるサバラガムワのトレードマーク(ロゴ)は”宝石”が描かれています。
♥さてサバラガムワといえばルフナ同様にミルクティー向きの渋みとコクの強い仕上がりの茶葉が一般的です。しかしこのOP1はサバラガムワの甘美さを”ストレート”で楽しむために作られた茶葉なのです。
♥ストレート用として飲むことを前提に、まるで日本茶のかりがねのように針金のような形をした細い茶葉です。そう言えは、日本茶のかりがねは甘みを引き出すように作られていると効いたことがあります。どこか共通するところがあって興味深いですね。
♥抽出は4~5分程度と長めにしてみましょう。ミルクティーではなく”ストレート”でお飲みください。その優しくもある甘い香りにきっと癒やされます。
♥とはいえ、長めに抽出したり、茶葉が多すぎると、渋みを強く感じてしまうことがあるので注意してくださいね。
♥この茶葉の特徴とも言うべき良さのひとつ。冷めてからでも甘さを感じ美味しくお飲みいただけるという点だと感じています。
♥例えば私のケースですが、一旦、多めの量をガラスポット等に作り置きします。(カップに注ぐのではなく、ガラスポットに注ぐのです。茶葉のない状態で作り置きしておくのです)そしてパソコン仕事をしながらゆっくり時間をかけて飲むようなケースも多いです。
♥温かいもまま(もちろん、作りおきなのでぬるくなりますが気にしない)や、気分によってはカップに氷を浮かべて冷たくして飲んだり・・・。
♥紅茶の良さである適度な渋みに加え甘美な香りが口の中に余韻として残ります。この余韻が非常に重要。(笑)若い女性だけでなく、年配のご婦人にも非常に人気の高い茶葉です。
♥デスクワークをしながら、ついついお菓子をつまんでしまう!という方!は、この紅茶を飲んみてください。口の中の余韻から、お菓子がなくても空腹感を少し軽減してくれるような・・・そんな風に私は感じています。(あくまでも個人の感想ですが・・・)デスクワークの紅茶としてもお奨めですよね!
♥さらに特筆すべきは”水出し紅茶”でもお楽しみいただけます。(急冷で作るアイスティーの場合はクリームダウンします)
♥茶葉サイズが大きいため水出しの場合は一晩以上など長めの抽出時間がどうしても必要ですが。とてもまろやかで甘みを感じる水出し紅茶が出来上がります。
♥シーズンを限定せず、アイスティーや水出し紅茶に・・・!夏場でも十分にお楽しみいただける紅茶です。是非、ミルクティーではなく”ストレートで楽しむ当店の”サガラガムワ”をご体験いただければと思います。
♥100g (50g✕2パック)でお届けです。長期保存に便利な50gごとの脱酸素剤封入、アルミ遮光パックでお届けします。
※【全国送料無料】 クロネコDM便にてお届けします。
※お支払いについて銀行振込、コンビニ払いをご選択の場合、ご入金確認後の発送となります。